100%求職者志向の人材会社
USリマック代表


葉 英禄
YINGLU YEH



92年関西学院大学商学部卒、(株)パソナ入社。
97年よりNCN米国大学機構にて2千名を越える日本人留学生の就職指導を行う。
04年「誰でもなりたい自分がある。」をコンセプトに、100%求職者志向の人材紹介・派遣会社USリマックを設立。

 
第3回

日本との違いはたくさんあります。採用・人事システム、研修システム、考え方。
これをよく理解しておくことが重要です。
 
 

 
 

■米国での就業観と人事システムを知る
米国社会におけるキャリアアップを具体的に考える際には、まず米国における就業観と人事システムを理解する必要があります。ここではよりよく理解して頂くために、日本と米国を比較したいと思います。
アメリカでは、日本国内の企業に見られるような、毎年一定数の新卒学生を採用するという定期採用は基本的に行わず、欠員が出た際や、業務拡大や新規プロジェクトの発生など、必要に応じて職種ごとに人材を募集します。これは日米の就業観の違いに基づく人事システムの相違によるもので、その根本には日本では「人に仕事がつく」のに対し、アメリカでは「仕事に人がつく」という考え方の違いがあります。
 アメリカでは企業の方針に基づいて業務計画や人事計画が立てられ、それに基づいて業務やポジション(職務)に応じた職務記述書(JobDescription)と給与基準が作成されます。そして、その職務記述書に従って、その職務を遂行できる人を募集し、採用します。そのため、アメリカの企業において募集/採用の対象となるのは、その業務の経験者が中心です。言い換えれば、職務経験のない新卒者は、就職において不利ということになります。
 アメリカで大学生がインターンシップを積極的にするのは、在学中に可能な限りの職務経験を得るためです(もちろん大学の授業の一環もありますが)。これは前述の通り、アメリカの企業の多くが「すぐに活躍してくれる即戦力を採用したい」と考えているからです。また、終身雇用が今なお主流である日本と異なり、キャリアアップのための転職が一般的なアメリカには、日本国内の企業に見られるような充実した研修制度を持つ企業はほとんどありません。

■米国社会では自分でキャリアアップする
 必要なポジションを遂行できる人材を採用するアメリカでは、自分自身でキャリアアップをしなければなりません。日本と違って社内での人材育成が一般的でないため、より高いレベルのポジションに就いたり、より高い報酬を得るためには、アメリカにおける人事システムを理解し、チャンスを見い出し、そのチャンスをものにするために行動を起こさなければならないのです。
 
 

 
 

URL: www.usremac.com E-mail: personnel@usremac.com
カリフォルニアオフィス:310-474-4886
テキサスオフィス:713-541-4478 アラバマオフィス:256-520-1030
 
 

 
 

コラム一覧

2009/02/23

日本就職のホントのところ(6)

6回目/全6回


ベリタス・コンサルティング株式会社 代表取締役社長
坂尾 晃司

more

2008/10/01

IT業界におけるバイリンガル人材の価値

1回目/全1回


株式会社パナッシュ 代表取締役社長
Michael Bondy

more

2009/02/19

文化の違いが生む日米ビジネストラブル(6)

6回目/全6回


株式会社グローバルビジョンテクノロジー会長
天野 雅晴

more

2009/04/28

米国社会におけるキャリアUP方法(6)

6回目/全12回


USリマック代表
葉 英禄

more

2009/01/09

法務業界で働く(3)

3回目/全3回


リーガルフューチャーズジャパン
Damion Way

more

2009/01/18

学生の品格(3)

3回目/全3回


株式会社ザメディアジョン 代表取締役社長兼CEO
山近 義幸

more

2009/03/28

Job Hunting in Japan(3)

3回目/全3回


Robert Half Japan Managing Director
David Price

more

2008/09/29

『日本人留学生』 内定攻略(10)

10回目/全10回


ワールドキャリア編集部

more