- トップ
- 専門家&人事担当者コラム
- 日本就職のホントのところ(1)
ベリタス・コンサルティング株式会社
代表取締役社長
坂尾 晃司
Koji Sakao
1989年東京大学法学部卒、(株)リクルート入社。組織人事コンサルティング室を経て独立、2000年ベリタス・コンサルティング(株)設立。組織・人事領域を中心とした経営コンサルティング活動を行っている。
代表取締役社長
坂尾 晃司
Koji Sakao
1989年東京大学法学部卒、(株)リクルート入社。組織人事コンサルティング室を経て独立、2000年ベリタス・コンサルティング(株)設立。組織・人事領域を中心とした経営コンサルティング活動を行っている。
日本就職のホントのところ
日本企業が、留学生をどう思っているのか?
国内大学生でも中途の人でも、留学生でも、採用という土俵の上では同じ扱い、というのが基本。
しかし、採用担当者も人の子。留学生に対しては、無意識のうちにある先入観を持っている。
日本企業が、留学生をどう思っているのか?
国内大学生でも中途の人でも、留学生でも、採用という土俵の上では同じ扱い、というのが基本。
しかし、採用担当者も人の子。留学生に対しては、無意識のうちにある先入観を持っている。
私は経営コンサルタントという職業柄、色々な企業から採用についての相談を受けることも多いのですが、実は多くの企業では実際には「海外留学生だから」といって特別扱いはあまりしていません。「門戸を開く」という意味では留学生向けの採用窓口を作っていたり、ホームページに専用のページを作ったりしていますが、あくまでも採用の土俵の上では、日本国内の大学生や中途採用の人たちと同じ扱い、という企業が多いのです。
では海外留学生も、日本の普通の大学生や転職者たちと同じような発想で、特に意識することなく就職活動をしてもよいのでしょうか? 実は一点だけ、ぜひ知っておいて頂きたいことがあります。一昔前と違って、留学していたから特にすごいスキルがある、英語が「ペラペラ」である、などという幻想はとっくになくなっています。しかしながら、採用担当者だけでなく多くの人たちに、根強く残っている発想・固定観念があるのです。
それは、「留学生は普通の学生や社会人よりも、圧倒的にバイタリティやコミュニケーション能力が高くて当たり前」という、考えです。
海外に行って、異国・異文化の中で生活していたんだから、そういった能力が高いはずだと無意識のうちに考えてしまう、ということです。もちろん、本当にこれらの能力が高い留学生はたくさんいますし、海外で暮らすうちに能力が高くなるケースもたくさんあります。
やっかいなのは「留学生は、これらの能力が高くなくてはいけない」と思い込んでいることに、担当者ご本人が気づいていないケースがあるということです。つまり採用担当者が無意識のうちに、留学生に対しては先入観を持ってバイタリティやコミュニケーション能力の合格バーを高くしてしまう(国内学生などより厳しく見てしまう)ということです。
これは覚えておいて損の無いポイントです。人事担当者が「彼、留学生なのに意外と積極性に欠けるんだよね」といった風に評価するのを、何度も聞いたことがあります。
自分を偽るのはお勧めしませんが、読者のみなさんには、この先入観を逆手にとって自分をアピールするくらいのたくましさを、ぜひ要望したいと思います。自分のバイタリティやコミュニケーション能力を端的に説明できる印象的なエピソードの一つや二つを必ず用意しておき、早く相手の先入観を満たして次のステップに進みましょう!
URL: http://www.veritas-consulting.co.jp/
●本社・人材開発研究所
〒145-0073 東京都大田区北嶺町32-4
TEL:03-5499-4521 FAX:03-5499-4170
●自由が丘オフィス
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-19-30
TEL:03-5731-0124 FAX:03-3725-9313
●シドニー出張所
9 Valadon Place Bella Vista NSW 2153 Australia
では海外留学生も、日本の普通の大学生や転職者たちと同じような発想で、特に意識することなく就職活動をしてもよいのでしょうか? 実は一点だけ、ぜひ知っておいて頂きたいことがあります。一昔前と違って、留学していたから特にすごいスキルがある、英語が「ペラペラ」である、などという幻想はとっくになくなっています。しかしながら、採用担当者だけでなく多くの人たちに、根強く残っている発想・固定観念があるのです。
それは、「留学生は普通の学生や社会人よりも、圧倒的にバイタリティやコミュニケーション能力が高くて当たり前」という、考えです。
海外に行って、異国・異文化の中で生活していたんだから、そういった能力が高いはずだと無意識のうちに考えてしまう、ということです。もちろん、本当にこれらの能力が高い留学生はたくさんいますし、海外で暮らすうちに能力が高くなるケースもたくさんあります。
やっかいなのは「留学生は、これらの能力が高くなくてはいけない」と思い込んでいることに、担当者ご本人が気づいていないケースがあるということです。つまり採用担当者が無意識のうちに、留学生に対しては先入観を持ってバイタリティやコミュニケーション能力の合格バーを高くしてしまう(国内学生などより厳しく見てしまう)ということです。
これは覚えておいて損の無いポイントです。人事担当者が「彼、留学生なのに意外と積極性に欠けるんだよね」といった風に評価するのを、何度も聞いたことがあります。
自分を偽るのはお勧めしませんが、読者のみなさんには、この先入観を逆手にとって自分をアピールするくらいのたくましさを、ぜひ要望したいと思います。自分のバイタリティやコミュニケーション能力を端的に説明できる印象的なエピソードの一つや二つを必ず用意しておき、早く相手の先入観を満たして次のステップに進みましょう!
●本社・人材開発研究所
〒145-0073 東京都大田区北嶺町32-4
TEL:03-5499-4521 FAX:03-5499-4170
●自由が丘オフィス
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘1-19-30
TEL:03-5731-0124 FAX:03-3725-9313
●シドニー出張所
9 Valadon Place Bella Vista NSW 2153 Australia