天野 雅晴
株式会社グローバルビジョンテクノロジー
会長



天野 雅晴
Masaharu Amano


1979渡米。修士号取得と米ハイテク企業勤務の後、90年にグローバルビジョンテクノロジーをシリコンバレーに設立。03年に同日本法人を東京に設立し、両者代表として今日に至る。 著書に「Califomia Winds」(成美堂)など。

第3回
文書でのストレートな表現はアメリカ人の礼儀意識に反する

日本人は、口語では常に丁寧で婉曲な表現を使うのだが、メールなど、文書になると意外なほど率直な表現を使う。これは、アメリカ人とはまったく逆だ。そして、この感覚の違いがトラブルのもとになる。文書でのストレートな表現は、フェアな姿勢を大切にする、アメリカ人の礼儀意識に反するのだ。
 

 
アメリカ人の知人が「日本の取引先から“Nasty Letter”が来た」と言うので、ちょっと読ませてもらった。たいした内容ではない。しかし、ちょっとした「上から目線」の表現が気に障ったらしい。

 この背景には、日米間の礼儀感覚の違いがあるようだ。一般に、口語ではアメリカ人は主張が強く何でもストレートに表現する。日本人は逆で、常に丁寧で婉曲的な表現を使う。

 しかし、文書になるとどうだろう? 日本人はメールなどで意外に率直な表現を使う。一方、アメリカ人は、実は文書ではとても慎重でむしろあいまいな表現が多くなる。

 アメリカ人がストレートな表現を使うのは、相手の顔が見えるときだけ。自己主張の意図は意思の疎通にあり、ちょっと刺激的なことを言って相手の反応を引き出そうという狙いもある。

 もし少し言い過ぎても、相手の反応を見て調整ができるし、相手の反撃も受けることでフェアな会話が成立する。

 しかし、文書だとイントネーションによるニュアンスも全く伝わらないし、相手の顔が見えないから微妙な調整ができない。

 それに何より、文書だとその場で相手の反撃を許さないので、極めて不公平なものとなり、アメリカ人の礼儀意識に反する。

 アメリカは「多様化社会」でいろいろな考え方や主義の人が共存する。だから、互いに主張することで意思疎通を図るが、同時に、相手には常に対等の姿勢でフェアに接することを大切にしているのだ。

 なお、文書であまりはっきり書かない理由は、実は他にもある。特に交渉目的のやり取りでは、相手の思惑が見えないうちから明確な文書を残すと、後で立場が弱くなる危険がある。常に戦略的にものを考えるアメリカ人は、その辺も十分計算している。

 いずれにせよ、文書でアメリカ人とコミュニケーションを取る際には、このような礼儀感覚の違いや戦略を理解しておかないと、トラブルのもとになりそうだ。



自分をグローバル化する仕事術
天野氏の最新著書
「自分をグローバル化する仕事術」
(ダイヤモンド社/1,429円+税)

ビジネスのグローバル化により確立された、世界共通の仕事のルール。
今後の日本にも必須となる「新仕事術」を著者の体験から分かりやすく紹介する。

Amazon.co.jp

 

コラム一覧

2009/01/09

法務業界で働く(3)

3回目/全3回


リーガルフューチャーズジャパン
Damion Way

more

2009/01/18

学生の品格(3)

3回目/全3回


株式会社ザメディアジョン 代表取締役社長兼CEO
山近 義幸

more

2008/09/29

『日本人留学生』 内定攻略(10)

10回目/全10回


ワールドキャリア編集部

more

2008/10/01

IT業界におけるバイリンガル人材の価値

1回目/全1回


株式会社パナッシュ 代表取締役社長
Michael Bondy

more

2009/03/28

Job Hunting in Japan(3)

3回目/全3回


Robert Half Japan Managing Director
David Price

more

2009/02/23

日本就職のホントのところ(6)

6回目/全6回


ベリタス・コンサルティング株式会社 代表取締役社長
坂尾 晃司

more

2009/02/19

文化の違いが生む日米ビジネストラブル(6)

6回目/全6回


株式会社グローバルビジョンテクノロジー会長
天野 雅晴

more

2009/04/28

米国社会におけるキャリアUP方法(6)

6回目/全12回


USリマック代表
葉 英禄

more